母乳育児とジーナ式について

娘が生後3ヶ月になりました。

ようやく夜6〜7時間ぶっとおしで寝てくれるようになりました。

 

ここまで来るのに、本当〜〜に、長かった…。

睡眠不足は人をおかしくさせますね。

 

2〜3時間おきに起こされる毎日はかなりしんどくて、欲しくて産んだはずですが、最初の頃は何度も「産むんじゃなかった」とか「この子さえいなければ…」などと親として最低の考えが脳裏に浮かんでは消えていきました。

娘のことをなかなか可愛いと思えなくて、自分があまり子供を好きなタイプではなかったというのもあるのですが、「娘を可愛いと思えないのには、私に何か欠陥があるのではないだろうか」などと自分を責めたりすることも多々ありました。

 

今は娘可愛いです。

でも、それは“自分の娘だから無条件に可愛い”というのではなくて、日々お世話をしていくなかで愛着が湧いてきたからだと思います。

それと、睡眠がしっかりとれるようになって、私自身が疲れていないというのも大きいです。

 

この睡眠不足対策として、私が早くからずっとやっていたネントレがジーナ式です。

子供に規則正しい生活を早くから身につけさせることで、親も夜通ししっかり眠れるようになるよ、というのがこのメソッドの売り。

f:id:Ukataso:20180410130425j:image

 

始めるきっかけは、やじーさんのこのブログを妊娠中に目にしてからです。

y-a-j-i.hatenablog.com

 

そして、私の憧れのネジ子さんもジーナ式をおすすめしていたことを思い出し、「なんだかよさそうだぞ!」と妊娠中から読んで、出産したら試してみようと思っていました。

nejiko.hatenadiary.com

 

まぁしかし、皆さん口を揃えておっしゃるように、とにかくこの本は読みにくい!

初めはお金かけたくなかったので図書館で借りて読んでいたのですが、全然頭に入らないし、月齢があがるごとに何度も読み返さないといけない本なので、結局買いました(でもメルカリで。)。

f:id:Ukataso:20180410130048j:image

こんな感じで、付箋して、蛍光ペンひいて、他の書籍で勉強した知識も貼り付けて、いまや私の育児のバイブルみたいになってます。

必死すぎて気持ち悪い……!!!

でも、それくらい寝たかった……!!!

 

おかげさまで、娘は本当によく寝る子になったし、今は私もわりとイージーモードで育児できているのですが、ひとつ弊害があったなぁと思うことがあります。

 

それは、母乳育児!

 

ジーナ式でも母乳育児を推奨していて、母乳量増やすために搾乳しましょう、あーだこーだと書いてあるのですが、とにかく授乳回数が少ないんですよね…。

母乳というのは需要があると供給されるもので、吸われ続けることで出るようになるもの。

なのでジーナのスケジュールどおりの授乳回数だと、母乳が全然軌道に乗らないんです。

私の場合、スケジュールを守ろうと必死になって、泣いてもおっぱいを与えず、トントンとかゆらゆらで寝かしつけることもままあり、母乳が生産されるチャンスをたくさん失っていました…(そうは言っても、娘が新生児の頃は計10〜12回/日くらいの頻度で咥えさせてはいたのですが、結果的にはそれでも足りなかったです。)。

本当は、母乳量増やすには新生児の頃は「泣いたらおっぱい」が基本なんです。

でも私はそれをしなかった。

娘にはとにかく寝てほしかったから。

母乳はそのうちたくさん出るようになるだろうと思っていたんです。

 

初めは母乳がなかなか軌道に乗らない原因が分からなくて色々模索していたのですが、ある時夫に言われて(私も薄々そうじゃないかと睨んでましたが)、「ジーナ式やってるから母乳出ないんじゃない?」と気づきました。

ジーナ式やりながら母乳育児成功した人はいないだろうかと『ジーナ式 完母』『ジーナ式 母乳』などと毎日検索の日々。

 

でも、見つかりませんでした。

 

ジーナ式って、授乳時間を決めることで赤ちゃんにたくさん飲んでもらえるようにして、お母さんの負担をなくそうっていう考え方なので、ちょこちょこ飲みを推奨してないのですが、完母でやっていくとなると最初のうちはどうしてもちょこちょこ飲みになるんですよね、赤ちゃんの胃も小さいし。

私は妊娠中は別に完母にはこだわってなかったのですが、産んでからはなぜか異常なほどに母乳にこだわってしまいました。

それというのも、泣いている娘を見ているのがつらかったから。

ミルクは授乳間隔を3時間以上あけないといけないのですが(消化に時間がかかるため)、ジーナ式の夕方のスケジュールが

 

17:00に授乳

    ↓

沐浴

    ↓

18:30に授乳

 

となってるんですよね。

ここだけ、授乳間隔が1時間半しかあいていないんです。

これじゃどっちかしかミルクあげれないじゃん、となるんですけど、17:00でも18:30でも、母乳だけじゃ足りなくて泣くんですよね、子供が。

かと言って両方の時間にミルク足すわけにはいないので、どちらかの時間(たいてい17:00の方)はおっぱいだけなんですけど、足りなそうにして泣くのがすごく可哀想で可哀想で申し訳なくて。

「神様、お願いです。どうか溢れるくらい母乳が出るようになりますように。この子が泣いたらいくらでも母乳をあげて満たしてあげたいんです。」

何度こう思ったことか。

 

だからこれからジーナ式をやろうと思っている方には、「新生児のうちはスケジュールを頑なに守ろうとしなくていい。とにかく頻回授乳して、母乳を与え続けるべし。」ということをお伝えしたいです。

 

ちなみに、なんだかんだ言いましたが、私の母乳は娘の生後90日ごろにやっと軌道に乗りました。

もうほぼ完母でいけるのですが、また出なくなったりしたら怖いので一日一回ミルクを少しだけ与えて、哺乳瓶の練習をさせています。

完母でいけるまでの私の軌跡はまた別で書きたいと思います。

 

ジーナ式と母乳育児について悩んでる人の助けになれば幸いです。

【モニター当選】パパレシピ フェイスマスク

韓国コスメ「パパレシピ」のフェイスマスクを使ってみました。

 

f:id:Ukataso:20180327132518j:plain

はちみつの匂いに癒されます。

左のパックは黒くてびっくり!

でも、黒いパックって、鏡で見た時びっくりするし、あまりテンションあがらないんですよね…。

私は、ふつうの白いパックの方が好みです。

 

かなりぺったりしていて、とろとろのローションがたっぷり入っています。

一回で使い切るには多すぎるのでは?という感じ。

まあ、これは韓国や台湾のパックあるあるですね。

【モニター当選】RF28 アイクリームEX

 RF28 アイクリームEXを使ってみました。

f:id:Ukataso:20180326143119j:plain

テクスチャーは硬すぎず、柔らかすぎずでちょうど良いです。

ベタベタしすぎる感じもありませんでしたが、こっくりとしています。

 

私はもう少し柔らかくてもいいかな〜と思いましたが、これは好みなので人それぞれだと思います。

f:id:Ukataso:20180326143311j:plain

しっかりと伸びました。

f:id:Ukataso:20180326143638j:plain

しばらく使っていくと、目元の皮膚がふんわりしたような気がします。

 

 

RF28 アイクリーム EX

RF28のモニターに参加しています。

 

【モニター当選】シンデレラタイム クレンジングゲル

シンデレラタイム ブースターセラム ナノクレンジングゲル ホット&ピールを使った感想をレビューします。

 

f:id:Ukataso:20180222140733j:plain

 

テクスチャーは硬めです。

しっかり指先でくるくるとなじませると、少しずつ柔らかくなっていきました。

f:id:Ukataso:20180222140841j:plain

 

ジェルタイプのクレンジングといえば、ウォータープルーフのマスカラが落ちない、というイメージがありますが、これは大丈夫でした!

マスカラもしっかり落ちます。

パッケージにはダブル洗顔不要と書いてありましたが、いつもの癖でうっかりクレンジング後にしっかり洗顔をしてしまいました。

ですが、つっぱらない!

顔の油分を無駄にとってしまったりもないようです。

 

パッケージデザインもよく、名前も「シンデレラ」と、素敵です。

使っていて、うきうきする商品ですね♩ 

 

シンデレラタイム ブースターセラム ナノクレンジングゲル ホット&ピール

 

f:id:Ukataso:20180222141228p:plain

 

True Nature(トゥルー・ネイチャー)さんのブログリポーターに参加中です。

区の新生児訪問

先日、江戸川区の新生児訪問を受けました。

 

新生児訪問ってなんぞや。
役所の人が来るの面倒だなぁ。
何をするんだろう。

 

と思っていたのですが、ネットで検索してもあまり具体的な内容が出てこなかったので、誰かの参考になればいいなぁと思いブログに書いてみることにします。
結果的には、訪問を受けてかなり心が楽になったし、安心しました。新生児訪問良いです!!

 

新生児訪問が来るまでの私は、落ち込んでいました。

というのも、退院時2,880gほどあった赤ちゃんの体重が、産後10日目検診で2,850gになってしまい、病院からきつめにお叱りを受けてしまったのです。
栄養指導を受け、そこから授乳について軌道修正し、5日。
新生児訪問で赤ちゃんの体重を計ってもらえると聞いていたので、ドキドキした気持ちでその日を迎えました。

 

13時に玄関のチャイムが鳴り、ドアを開けると、母親くらいの年齢の女性が、まず区の名札を見せてくれました。区の助産師です、と。
役所っぽいですね。

でも防犯のために大事なことです。

 

部屋にあげて、まず、「手を洗いたいのですが、どこで洗えばよいですか?」と聞かれました。
ハンドソープ(自宅にあるもの)を使い、かなり念入りに手を洗っていました。
そして、ジップロックに入った持参したタオルを使って手を拭いていました。

うーん、ちゃんとしていますね。

 

さっそく赤ちゃんの体重を計ります。
私は母乳の出を確認したかったので、授乳前と後の体重を計ってほしいとお願いしたのですが、アナログの計り(クレーンスケール)で計るので、それはできないと言われました。残念。

赤ちゃんの体重は、約3,040gでした。

生後10日から37g/日で増えており、順調ですよ、と言われました。

この言葉に、すごくほっとしたのを覚えています。
病院の再検診には行かなくてよいとも言われました。再検診は自費診療なので5,000円がもったいないわよ、と。

この時期むやみに外出して風邪をもらってしまうことの方が怖いし、とも言われ、確かになぁと思ったので翌日病院はキャンセルしました。

一日何回母乳をあげているか、何回ミルクをあげているか、ミルクは何回mlあげているのか、など聞かれ、「このまま続けていけば大丈夫」と太鼓判を押され、心の中にあった不安も払拭されました。

 

その後は質疑応答です。

聞きたいことをメモしておいたので、あれこれ質問します。

助産師さんはその都度、丁寧に答えてくださいました。

 

質問と回答
・夫は平日は仕事で夜遅い。1ヶ月たてば沐浴ではなくふつうのお風呂でよくなると思うが、ひとりでのお風呂の入れ方はどうしたらよい?
→まず、1ヶ月検診で、病院では「お風呂に入れてよいですよ」とは言わないので、何も言われなければ入れてよい。

手伝ってくれる人がいないなら沐浴のままでよい。

沐浴は4ヶ月くらいまでいける。

キックしたり頭ぶつけたりするのでお湯は少なめでお尻をしっかりつけてお風呂に入れること。
女の子は早い子だと3歳でお父さんとのお風呂嫌がる子もいるから、できるだけお父さんがお休みの日は一緒のお風呂に入らせて。

 

・仕事が好きなので当初は6月復帰を検討していた。今は子供が可愛くて、保育園に預けることで子供の初めてのはいはいやあんよを見逃してしまうのが寂しい。それに夜間授乳もあり体力的にいけるか不安。
→6ヶ月ごろは夜間授乳一回かうまくすれば夜通し眠る子も。心配するほど大変ではないと思う。

初めてのはいはいやあんよは傍にいても見逃す事がある。

もともと働いていた人は家にいるだけでつらくなったりするし、復帰してもいいのでは?結局はお母さん次第だけどね。

 

・お肌がカサカサしているが、クリームを塗った方がいいのか?
→クリームは塗った方がいい。
アトピー性皮膚炎になったり食物アレルギーに繋がる。馬油やワセリンがおすすめ。

 

・お臍の消毒は終わりにしてよいか?
→もう終わりでよい

 

また、赤ちゃんの体重を計ってもらうつもりだったので授乳しておらず、赤ちゃんがお腹を空かせて口をぱくぱくさせていたので、「どうぞ授乳してください」と促され、おっぱいをあげながらお話をしました。

その際、私のおっぱいの状態についても見てくださいました。

助産師さんから、ここでも嬉しいお言葉をいただけました。

「おっぱいの状態もよいし、このまま続けていけば完母でもいけそう。ミルクを飲まなくなったら量を減らしていってね。」と。

母乳の出が分からず、とにかく不安な部分が大きかったので、前向きな気持ちになれました。

 

その他いただいたアドバイス
・もしおっぱいの張りが強くなったら、その部分を押しながら授乳してね。自分でマッサージしちゃダメ。
ごはんちゃんと三食食べて、水分一日2リットルとらないと母乳にすぐ影響出るよ。水分は一度にたくさん飲むのではなくちびちびと2リットル摂取すること。
おっぱいは最初の5分で8割は吸えている。赤ちゃんが左右のおっぱい10分10分で疲れてしまうようなら5分5分で、まだ吸えそうならまた5分で様子見て。


・体重計は家に置かない方がよい。気にしてストレスでおっぱい出なくなるよ。ショッピングセンターの授乳室に体重計はあるよ。

 

・産褥期は3週間ほどというけど、今のお母さんは大変。3〜4ヶ月は家事適当で大丈夫。ごはんは宅配弁当使ったり、掃除もコロコロやクイックルワイパーなどで対応して。洗濯物も畳まなくていいよ。

 

・2,3ヶ月検診は産婦人科に行かなくてよいからね。
2ヶ月検診ではないけど、予防接種のときに小児科で体調みてくれるから。
3ヶ月検診は保健所で診ます。産婦人科で3ヶ月検診行っても行かなくても保健所は行かなくてはいけないから、産婦人科に行くのはお金もったいないよ。

 

・予防接種のことは先輩ママに聞いちゃダメ。色々制度が変わってきているから。
任意のロタは江戸川区は補助はない。3万円かかるけど0歳児でかかると脳性まひのおそれもあるため接種はおすすめ。

 

・半年前に引っ越してきたとのことだけど、この辺りに知り合いはいる?
ママ友作りに区のこそだて広場はおすすめ。

 

・第一子は寝ない、よく泣く子が多い。
第二子はお腹の中で兄弟の声を聞き存在を認識するためあまり泣かない。

 

・一週間に一回、30分〜1時間くらいお父さんと子供を2人っきりにしてね。
お母さんは子供から離れて外出すると気分転換になるよ。

 

・育児は大変なので終わってみると記憶がない。うんちやおっぱいの記録だけでなく、毎日一行でも「気持ち」を書いてみて。

 

・空気を変えると泣き止むことも 外に出るなら人の多いところへ。赤ちゃんが緊張して泣き止むよ。

 

最後に、こちらがアンケートを書いている間に、助産師さんが母子手帳に今日の記録を残してくれます。

アンケートはあとで調査にでも使うのかな?と思っていたので、かなり正直に書いたら、その場でひとつひとつ確認されたので少し恥ずかしかったです。

アンケートの質問項目に、たとえば「赤ちゃんを身近に感じますか?」というのがあって、「すごく感じる・やや感じる・たまに感じる・あまり感じない」というような趣旨の回答項目があり、私はたしか「あまり感じない」を選んだんだと思います。

助産師さんはそこに対して突っ込んできました。

 

助「赤ちゃんを身近に感じない?」

私「身近に感じるというのが具体的にどういうことか分からないんです」

助「家族の一員として身近に感じるかどうかとか、そういうニュアンスね」

私「家族ですか…。自分の体から出てきたのに、まだなんだか家族としての実感はわいていないというか…」

助「みなさんそう言います。全然おかしなことじゃないですよ。自分の家に赤ちゃんがいるのが不思議に思う人もいるくらいなの。」

 

少しずつ家族になっていくのよ、と助産師さんは終始母である私の気持ちに寄り添って肯定してくださいました。

もう、なんだか泣きそうになりましたよ、私は。

 

そんなこんなで、新生児訪問、すごくよかったです。

新生児訪問を希望しないという選択もできるのですが、無料で助産師さんに自宅まで来てもらえて、相談にのってもらえる機会なんてまたとないので、迷っている方はぜひ受けた方がいいと思います。

税金払ってるんですし。

出産しました。

予定日より15日早まりましたが、わりと安産でした。

それでも痛いものは痛いのですが、我が子とやっと会えた瞬間は今思い出しても感無量です。

とは言え、出産した瞬間は、「感動!」ではなく「呆然…」でした。

誰かの役に立つかもしれないので、出産の記録をここに残しておきます。


週末の夜、ひとりで自宅にいる22時ごろから10分おきに前駆陣痛がきました。

その前日の37週検診では、子宮口1cmと言われ、まだまだだと思っていたので特に焦りませんでした。

堪えられる程度の痛みだったので、その後夫が仕事から帰ってきた後、いつものように一緒にお風呂に入って寝たのですが、陣痛はおさまらず。

痛みも強くなっていったので、おそらく途中から本陣痛に移行したのかと思います。

豆球をつけて明るくして、痛みに堪えて唸ったりしていたのですが、夫は爆睡していました。(まあ日中仕事してるのだから当然ですね)

1時ごろにトイレに行ったら、おしるしが。

不思議とびっくりはしませんでした。

陣痛アプリで計ったところ、1:50ごろ10分間隔を切ったので病院に電話しました。

病院には「5分間隔になったらまた電話してください」と言われました。

10分間隔になったら電話してと言われていたので、そこで入院できるものかと思っていた私は、「まだ入院できないのか」、と少しがっかりしました。


5分間隔を切った3:10ごろ、再度病院に電話しました。

ここで、「病院に来てください」とやっと言ってもらえたので、着替えて入院バッグを持って、陣痛タクシーを呼びました。

深夜でしたが、20分ほどで到着する、とのことでした。

 

陣痛タクシーが3:40頃家に到着し、病院には3:50頃到着。

そのまま分娩室へ。

この時点で子宮口7cm。陣痛は2〜3分おきでした。
寝てないから、眠い→陣痛で起きる→おさまった時に寝る、のエンドレスリピート。
途中、寝落ちしたりしてるから陣痛が少し遠のいてしまって、陣痛が5〜6分間隔に。

子宮口は8cm。


陣痛の痛みは「腰がもげるような感じ」。

とにかく腰が痛い。

夫に湯たんぽ(病院が用意)をあててもらったり、さすってもらったりした。
陣痛中の胎動はふだんよりかなり激しく、赤ちゃんも苦しかったのだと思う。

 

10時ごろ子宮口9.5cmに。
11時ごろ、気持ち的には限界に達する。

「いきみたくてもう我慢できない!」と訴えたら、助産師さん「子宮口10cmの全開よ。破水もしている!」と。

これは私が訴えなければ気づいてもらえなかったかもしれません。

ここからいきみ開始。

赤ちゃんはちゃんと3回回旋しているとのことだけど、なかなか頭が出てきませんでした。
「赤ちゃん頭見えてるよ」と言われるけど、何回いきんでも出てこない。というかうまく力が入れられない。
私は「もういきめない〜」とか「無理!!」とか叫んでいました。

助産師さんの補助がなくなると、「ひとりじゃいきめない!」とか叫んだりも。


11時40分ごろに家族が到着したと聞いて少し焦りが。

この苦しみにいつまで耐えなければいけないのかと思い、最後は無理やりですが長い間いきみ続けることに成功しました。
12時すぎ、ここで助産師さんが先生を呼んでくれて、会陰をパチンとした音が聞こえました。
あとは軽くいきむだけで、ドゥルンっと赤ちゃんが出てきたのを覚えています。

 

赤ちゃんを産んだあとはなんだか呆然としていて、出産したら自分はきっと泣くんだろうなぁと思っていましたが、感動も何もありませんでした。

ただ、「泣き声がすごく動物的だなあ」と感じました。

お腹の上に乗せてもらっても、「可愛い」とか感動を感じることもなく、ただ呆然。何も感情が湧きませんでした。
顔を見ても自分に似てる気がせず、自分の子という実感はあまりなかったのだと思います。

 

会陰切開後の縫合は最初だけチクっとしましたが、それほど痛みはありませんでした。

会陰切開と同時に麻酔の注射を腕に打たれたので、それがすぐに効いたのかもしれません。

立会いをした夫は「立会いして出産の大変さが分かったでしょ、とか言われるけど、それよりも、そばでずっと支えられてよかったという気持ち」と言っていました。

 

週末だったので、夫も陣痛スタートから出産の瞬間まで立ち会ってもらえたし、実父母には産声を聞いてもらえたので、とても良いタイミングで産まれてきてくれました。

誕生の瞬間から親孝行、じじばば孝行な、よい娘で嬉しいです。

 

これから家族3人、仲良く楽しく暮らしていけるよう、頑張りたいと思います。

【モニター当選】アロエステ ヨーグルトドリンク

森永乳業さんのアロエステ ヨーグルトドリンクを飲んでみました!

森永乳業: アロエステヨーグルト

 

《商品概要》

アロエベラから発見した美容食品成分「アロエステロール(R)」を配合したヨーグルト。

美しさを内側からサポートします。

甘さを控えた、爽やかな味わいです。毎日継続しやすいようカロリーを抑えた、脂肪ゼロタイプです。

 

 

パッケージは可愛いピンクと紫色。

女子力高そうな感じです。

会社の冷蔵庫に入れても、恥ずかしくないかな。

f:id:Ukataso:20180119131001j:plain

ドリンクの色は、ヨーグルトっぽい白色。

ヨーグルト味の中に、しっかりとアロエの味の主張も強めです。

飲みやすい。

でも、ごくごく飲むと一瞬でなくなってしまいました。

量が少ないのかな?

脂肪ゼロで、体型を気にする女子には嬉しいけど、小腹が満たせるとは思えないくらいの量です。

残業タイムのおやつには物足りないかな?

食欲がない日のちょっとした朝ごはんにはよいかもしれません。

 

小さくて邪魔にならないので、カバンにしのばせて、乗り換え待ちとかの間にごくっと飲んでしまえそうですね。

毎朝忙しい女子にはぴったりのモーニングになるかもしれません。